韓国語会話 いろんな使い方
よく使う言い回しのようなのを集めてみました。
基本的なパターンです。
韓国語の語順も文法も日本語とほんとによく似
てます。
いくつかのパターンを覚えておいて、後は使い
ながら適当に応用していきましょう。
そしてやっぱり、単語は、沢山覚えておくほう
が良いに決まってます・・・が・・・・!?。
漢字語の読み方 基本的な法則 |
基本的な法則を覚えることで、一気に韓国語の語彙が増えることとなります。
|
---|---|
丁寧な命令形の「〜して下さい」。 |
‐(으)십시오/(으)세요 また、お願いの(私に)「〜してください」 ‐(어、아、여) 주십시오/주세요 「〜していただけますか?」 ‐(어、아、여)주시겠읍니까? 「〜して差し上げます」 ‐(어、아、여)드리겠읍니다 |
「〜してもいいですか」 |
‐(어、아、여)도 됩니까? /돼요? ‐(어、아、여)도 괜찮습니까? /괜찮아요? ‐(어、아、여)도 좋습니까? /좋아요? |
「〜しなければなりません」 |
‐(어、아、여)야 됩니다/돼요 ‐(어、아、여)야 합니다/해요 |
「〜なんですが」 |
‐는데요 を文の終わりにつけます。 ・動詞につくとき 는데요 ・形容詞につくとき (으)ㄴ데요 ・(겠、었)につくとき 는데요 |
「いる」「ある」 |
存在するのというのは、物と人の場合同じように使われますが、人の場合は、敬語形が異なってきます。 ある、いる あります、います |
「〜いつ・どこ・どれ・誰・何」 |
「いつ」언제(オンジェ) 「どこ、どの」어디 、어느(オディ、オヌ) 「誰」누구、누가(ヌグ、ヌガ) 「何」무(ムォッ) 「どんな」어떤(オットン) 「なぜ」왜(ウェ) |
「〜できるだけ」 |
次の2つの言い方があります。 가능한 한 될 수 있는 대로 |
もう少し |
もう少し小さな(大きな) |
「できます」 |
できます 으ㄹ 수 있읍니다 |
「〜したことがある」 |
〜したことがある 〜(으)ㄴ 적이 있읍니다 |
「〜けれども けれど」 |
〜けれども けれど −지만 |
「〜より」 |
〜より −보다 |
「〜から 〜まで」 |
〜から 〜まで −から −まで |
「〜だから 〜ので」 |
〜だから 〜ので −(으)니/니까/니까는 |
「〜ですね 〜だね」 |
〜ですね 〜だね −군요 −구나 目下の者に対して使ったり、また、自分の感嘆を表すのに使います |
「〜しようとすれば 〜したければ 〜するには」 |
〜しようとすれば 〜したければ 〜するには −(으)려면 려고 하면の略語 |
「〜しましょうか? でしょうか?」 |
〜しましょうか? でしょうか? −(으)ㄹ 까요 推量するときや、疑問または自分の考えを自身に表すときなどに使います。 |
「〜になる〜するようになる」 |
〜になる〜するようになる −이/가 되다〜になる −게 되다〜するようになる |
「〜なんだけど〜のに」 |
〜なんだけど〜のに 은/는데 |
「〜するところだ」 |
〜するところだ 참이다(動作をこれから初めるところ) |
「〜지の使い方いろいろ」 |
−形容詞 아/어 지다 状態が進行していく様子を表します。 −しないでください −していらい −してから −지 −でしょう −ですよね |
「〜기の使い方」 |
−기 −するために(前の言葉の目的) −のために、−のせいで、−わけで(前の言葉が原因や理由) −する前に |
数の表現 |
漢数詞と、固有数詞の2通り 漢数詞は、一 일(イル)、二 이(イー)、三 삼(サム)、四 사(サー)、五 오(オー)、六 육(ユク)、七 칠(チル)、八 팔(パル)、九 구(ク)、十 십(シプ) 固有数詞は、1つ 하나(ハナ)、2つ 둘(トウル)、3つ 셋(セツ)、4つ 넷(ネツ)、5つ 다섯(タソツ)、6つ 여섯(ヨソツ)、7つ 일곱(イルゴプ)、8つ 여덟(ヨドル)、9つ 아홉(アホプ)、10 열(ヨル) |
韓国現地で録音してみました!
映画やテレビドラマのような聞きやすい韓国語とはちょっとちがう
あなたは聞き取れますか!?
韓国語オススメ教材
独学で韓国語を極めるには是非とも必要なオススメ教材です。
独学には必携!?

【元サムスン技術通訳が教える韓国語光速インストール学習法】
パク・ナヨンの韓国語速習プログラム